*難聴を自宅で簡単に改善 今後、難聴に悩む必要なんてありませんよ。

補聴器の選び方

トップページ

補聴器の選び方

補聴器は、多くの方にとってなじみの少ないものですよね。ご購入時に、不安を抱くことは無理もないことかもしれません。販売店の選び方から、購入時に気を付けることまで幅広くご紹介します。

  • 補聴器の種類と特徴

補聴器メーカー各社から、たくさんの種類の補聴器が発売されています。使い方や『きこえ』にあわせて自分にあった補聴器を選ぶことが大切です。一般に、補聴器は形状によって以下の5つに分類されます。現在では耳あな形補聴器が主流です。

  • 耳あな形

耳あなに収まるタイプ。耳あなにスッポリ収まる小型のものから、耳の外にまでくる大型のものまで、いくつかのタイプがあります。耳あなの形状ときこえの程度に合わせてつくるオーダーメイドタイプが一般的です。

  • 耳かけ形

耳にかけて使用します。操作が簡単で扱いやすいのが特長。汗が入りやすいのが難点ですが、汗に強い機種も出ています。

  • ポケット形

本体をポケットに入れ、イヤホンとコードをつないで使用。操作は比較的簡単で、機種によっては高出力が得られます。コードが邪魔になったり、たまに衣ずれ音が入ることがあります。

  • メガネ形

メガネのツルの部分に補聴器を内蔵させています。メガネと補聴器を併用できる利点はありますが、レンズと補聴器の両方を調整する必要があります。

  • 特殊補聴器

離れた場所に設置したFM送信機から、手元の補聴器に音を送る、騒音に強いタイプや、高音域の子音を聴き取りやすいよう周波数を圧縮するものまで、特殊な用途で使う補聴器もあります。


  • オーダーメイド補聴器とは?

耳のカタチや『きこえ』は、一人ひとり違います。特に耳あな形補聴器は、耳あなへのフィットが大切。オーダーメイド補聴器は、『きこえ』も『カタチ』もあなたに合わせてつくる、世界で一台の補聴器です。

  • 『補聴器もどき』の集音器にご注意!!

近頃、「安くて、すぐよく聞こえる!」などの売り文句が書かれた新聞や、折込チラシによる通信販売を見かけます。しかし、一人ひとりの『きこえ』に合わせた調整をしてこそ補聴器は効果を最大限に発揮するもの。補聴器は医療機器なので、アフターケアも視野に、慎重にご購入されることをお奨めします。

  • 補聴器を『きこえ』で選ぶ

補聴器にはそれぞれ、対応できる難聴の程度が決まっています。ご自身の難聴の程度にあった補聴器を選ぶことが大切です。

  • 両耳装用のすすめ

私たちは、左右を連携させて音のする方向や距離などを判断しているので、補聴器も両耳装用が自然です。両耳装用ではさらに、以下の効果が期待できます。

  • 雑音にも強い

必要な音と雑音の区別が楽で、雑音の中でも会話が聞き取りやすくなります。

  • 音の方向が分かりやすい

ステレオ効果により、音の方向や位置が明確になり安全です。

  • より自然な『きこえ』

同時に両方の耳から音が入るので、よる自然に聞き取れます。

  • 疲れにくい

小さな音量でも聞き取れるので、耳に優しく疲れにくくなります。



上記の情報は、下記の方から提供頂きました。是非!ご覧ください。
>> 今野式難聴改善エクササイズ




a:872 t:2 y:0

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

QLOOKアクセス解析